ツクール近況報告

以前RPGツクールの記事

sugi-expression.hatenablog.com

 

を書いてから、ゲーム作成熱が沸いています。

記事の最後で、「そのうちRPGツクールで何かしら作るかもしれません。」と言っていますが、本格的に作ってみたいと思うようになりました。

 

まずは、steamで購入してそのままになっていたRPGツクールMVの起動から。

簡単なゲームをまず作ってみようと思い、小規模ゲームを作りました。(現在作成中)

昔と違って時間はあまりないので、スローペースです。

 

次に、中学2年生で止まっているツクールの知識を補うために、ネットで情報収集しました。特に知識がほぼ皆無のPC版ツクールについて勉強しました。

(以下、個人的主観を含む簡易まとめ)

RPGツクールDante98【1992/12/19】(PC-98)
ネットどころかパソコンが一般普及していない時代の商品。

RPGツクールDante98Ⅱ【1996/7】(PC-98)
Dante98の続編だが、発売時期が悪く知名度がない。RPGツクール2000の下位互換と言われている。

RPGツクール95【1997/3/28】(Win95)
Dante98の正当進化版。Dante98Ⅱと時期が被っていてお互いに中途半端になってしまっている。
作品の配布条件が緩和された(ネット配布、有料配布が可能になった。)
関連作品「パレット」は本作を使用して作成された。

RPGツクール2000【2000/4/5】(Win95~XP)
現在一般的になっているPCツクールの雛形。RTPや変数など追加。

21年間サポートが継続された名作で、今も支持は厚い。
※後続にRPGツクール2003があるが、2000で十分という烙印を押されており、今回は省略。

RPGツクールXP【2004/7/22】(Win98~XP)
敷居が高すぎて難解。スクリプトが主な原因。

RPGツクールVX【2007/12/27】(Win)
2000+XP=VX
デフォルトの等身が縮んでしまった。

※完全上位互換のRPGツクールVX Aceがあるが、今回は省略。

RPGツクールMV【2015/12/17】(Win)
脱2000を目指して開発された?
スマホゲームが作れるようになった。
CS版であるMV Trinityはクソゲー
株式会社スパイク・チュンソフトによる『RPGツクールMV』の販売・サポートは終了し、現在の販売・サポートは株式会社KADOKAWA

RPGツクールMZ【2020/8/20】(Win)
MVの進化版だが微々たる進化。
ダウンロード盤のみの販売で、パッケージ版は存在しない。

素材の都合上MVのまま使用している人も多い。

RPG Maker UNITE【2023/5/8】(Win) ※最新
Unityに対応。(Switchのゲームが作れる。)
出だし評価イマイチの為、様子見すべし。

ツクールの呼称が、Makerに統一された模様。

 

 

 

次に、話題になった代表的なフリーゲームを調べた。これも個人主観。

1995年

クック・ドゥ・ドゥル・ドゥー(第一回Aコングランプリ作品)

 

1996年

コープスパーティ(第二回Aコン最優秀賞、コンシューマ化、メディアミックス多数)

まおうさたんのえにっき(RPGツクール2作品)マモル(12歳)

 

1998年

囚人へのペル・エム・フル

 

1999年

moon whistle(インターネットコンテストパーク金賞)

 

2000年

パレット(第四回Aコングランプリ、コンシューマ化)

 

2001年

盗人講座(インターネットコンテストパーク金賞)

 

2004年

ゆめにっき(リメイクされコンシューマ化)

洞窟物語(コンシューマ化)

 

2008年

I WANNA BE THE GUY(ネットで話題)

Ruina 廃都の物語(中国でリメイクの話題あり)

 

2009年

青鬼(ネットで話題)

 

以降はインターネットが大幅に普及した結果、フリーゲームが増えていった印象。

フリーゲームを集めたサイトも増えた。

2016年11月24日に、RPG制作ソフト『RPGツクールMV』公式の自作ゲーム投稿コミュニティサイト『RPGアツマール』としてオープンした。2021年2月4日にはサービス名を『ゲームアツマール』に変更した。
2023年6月28日12時にサービスを終了した。.

他には

ふりーむ
フリーゲームのサイト

www.freem.ne.jp

 

フリーゲーム夢現

freegame-mugen.jp

 

同人ゲーム販売サイトDLsite

www.dlsite.com

 

 

 

今は、スクリプトプラグイン、素材等の情報を収集しています。

空白の20年間に起きた変化はすごい。